日明工場

キッズページ

ワクワクする未来をつくろう!

みんなのアクションで
 
未来が変わる!

みんなのアクションで未来(みらい)がかわる!
みんながすみたいみらいは、どんなまち?
きれいな空気、花とみどりがいっぱい、えがおあふれるまいにち…
そんなすてきな未来(みらい)をつくるのは、 きみたちだ!
一人ひとりの小さなこうどうが、大きな力となってみらいをかえていくよ。
さあ、力をあわせて、ワクワクするたのしい未来(みらい)をつくろう!

おうちでできるアクション

プラスチックごみをへらそう!

マイバッグや
マイボトルをつかう!
マイバッグをつかったり、マイボトルをもちあるいたりすると、プラスチックごみをへらすことができるよ。プラスチックごみがへると、海や川がきれいになって、地球(ちきゅう)の温暖化(おんだんか)もふせぐことができるんだ。
プラスチックにかわる、
せいひんをつかう!
プラスチックのかわりに、紙や木でできた地球(ちきゅう)にやさしいそざいをつかおう。つかいすてプラスチックをへらせれば、ごみがすくなくなって、きれいな海や森をまもれるんだ。今日からすこしずつ、できることからはじめていこう。
のクリーンアップ
イベントにさんかする!
海にはどのくらいのプラスチックごみがあるか知っているかな。クリーンアップにさんかすると、たくさんのプラスチックごみが海にすてられているかよくわかるよ。みんなで力をあわせて、きれいな海をまもっていこう。

食品ロスをへらそう!

べのこしは
しないようにする!
食べものをのこしたり、つかわずにすててしまうと、ごみがふえてしまうよ。ごみをへらすためにも、すききらいせず、のこさず食べよう。もちろん、つくってくれた人へのかんしゃもわすれずにね。
なまごみをあつめて、
たいひにする!
やさいのかわやしん、たべのこしなどの生ごみは、土にまぜてたいひにしよう。あまったたいひは、生ごみコンポスト回しゅうしせつにもっていこう。農家(のうか)さんがひりょうとしてつかってくれるよ。
あまっているべものを
きふする!
おうちにあまっているべものはないかな。もしも食べものがあまっていたら、すてるまえにだれかにあげてみよう。みんなで分けあえば、えがおもふえるし、ごみもへらせるよ。

すてるまえに、できることがないかかんがえよう!

もったいないから
そのままつかう!
「もったいない」と思うきもちは、日本人がたいせつにしてきたぶんかのひとつだよ。まだつかえるものがあったら、さいごまでたいせつにつかおう。
リサイクルショップに
ひきとってもらう!
大きな家具(かぐ)やようふくは、リサイクルショップでひきとってもらえるかしらべてみよう。ひつようとしている人のところでもういちど、かつやくできるかもしれないね。
ほしい人を
さがしてゆずる!
つかわなくなったものは、すてる前にほしい人がいないかさがしてみよう。かぞくやお友だちにゆずれば、きっとよろこばれるよ。

まちや学校でできるアクション

地球にやさしいお買い物食事をしよう!

レストランでは
べきれるだけ注文する!
かぞくでレストランに行ったときは、食べきれる分だけ注文(ちゅうもん)しよう。食べきれないほど注文(ちゅうもん)してしまうと、食べものがムダになってしまうよ。かぞくみんなで分けあえば食べのこしをへらせるね。
ノートなどは、さいせいしをつかったものをう!
学校でつかうノートを買うときは、再生紙(さいせいし)で作られたものをえらぼう。つかいおわった紙をリサイクルしてできた紙だから、地球(ちきゅう)にやさしいんだ。
洋服は、古着
んでう!
古着屋(ふるぎや)やフリーマーケットでは、すてきな服(ふく)に出会えるよ!古着(ふるぎ)を買えば、ゴミをへらせるね。きれなくなった服(ふく)は、ほしい人にゆずろう。

お祭りやイベントでも地球のためにとりくもう!

再利用できる食器使うようにによびかける!
紙コップやプラスチックのおさらはべんりでつかいやすいよね。でも、つかったあとにすててしまうと、ゴミがふえてしまうんだ。あらってなんどもつかえるコップやおさらをつかえば、資源(しげん)のむだもなくなるよ。
分別ボックスを用意して、
リサイクルする!
リサイクルできるものをきちんと分けて出せば、地球(ちきゅう)の資源(しげん)をむだなくつかうことができるよ。小さなことだけど、地球(ちきゅう)をたいせつにするためのだいじなとりくみだね。
ふようひんをもちよって、
こうかんかいをひらく!
みんなのおうちに、今はつかっていないけど、まだつかえるものはないかな?自分ではつかわなくても、ほしい人がいるかもしれないよ。つかわなくなったものをみんなでこうかんすれば、ごみもへって、ものもたいせつにできるね。

学校でできることにとりくもう!

みどりのカーテンを作る!

みどりのカーテンを作ると、夏のあつい日もすずしくすごせるよ。エアコンをつかう回数がへるから、電気(でんき)のせつやくにもなるね。みんなでいっしょに植物(しょくぶつ)をそだてて、地球(ちきゅう)にやさしいくらしをめざそう。
太陽光発電
導入する!
太陽(たいよう)の光で電気(でんき)を作る、太陽光発電(たいようこうはつでん)。地球温暖化(ちきゅうおんだんか)をふせぐ、地球(ちきゅう)にやさしいエネルギーなんだ。太陽光発電(たいようこうはつでん)で作られた電気(でんき)をつかえば、学校せいかつがもっとエコになるね。
しげんやエネルギーの
むだづかいをやめる!
エネルギーや資源(しげん)をむだなくつかうには、教室の電気(でんき)をこまめに消す、ごみを分べつするなどできることがたくさんあるね。みんなで話し合って、とりくんでみよう。

びをめるためのアクション

環境べる施設見学をしよう!

リサイクル工場
見学しよう!
リサイクル工場を見学して、資源(しげん)の再利用(さいりよう)について学ぼう。リサイクル工場では、ごみが新しいものに生まれかわるようすが見られるよ。どんなものがリサイクルできるか、しらべてみよう。
自然エネルギー施設
見学しよう!
みんなは太陽(たいよう)や風をつかって電気(でんき)を作るほうほうを知っているかな。自然(しぜん)エネルギー施設(しせつ)を見学すると、地球にやさしい電気(でんき)の作り方を楽しくまなべるよ。
環境イベントに
参加しよう!
環境(かんきょう)イベントにさんかして、未来(みらい)の地球(ちきゅう)をまもるほうほうについて、みんなでかんがえよう。かぞくやお友だちと楽しくあそびながら、「エコ」についていっしょに学べるよ。

自然にふれあう体験をしよう!

ホタルがいる川を
ふっかつさせよう!
北九州市では、たくさんの川でホタルが見られるよ。みんなで川のまわりをきれいにして、ホタルがすみやすいばしょを作っているんだ。ホタルと人がいっしょにくらせる、ステキなまちをまもっていこう。
いきものがあつまる
ビオトープにいこう!
ビオトープに行くと、カエルやトンボ、小さな魚など、いろいろな生きものたちに出会えるよ。ふだんは見られない生きものたちが、どうやってくらしているのかを、近くで見ることができるんだ。
畑で花ややさいを
そだててみよう!
花ややさいをそだてると、自然(しぜん)のおもしろさやたいせつさが学べるよ。生ごみで作ったたいひをつかえば、地球(ちきゅう)にやさしい畑(はたけ)になるね。ごみもへらせて、花ややさいもすくすくそだつから、みんなもえがおになるね。

きょうみあることにチャレンジしてみよう!

じぶんのきづいたことを、
インターネットではっしん!
自分が気づいたことをインターネットではっしんしてみよう。君と同じことを考えている人が、ほかにもいるかもしれないよ。お友だちといっぱい話し合って、みんなで地球(ちきゅう)の未来(みらい)について考えてみよう。
かんきょうアートを
つくってみよう!
ごみをすてる前に、みんなでユニークなさくひんを作ってみよう。おちばや小石、花びらなどをつかって、アートクラフトにもチャレンジしてみよう。環境(かんきょう)をまもることのたいせつさが、みんなにつたわるよ。
北九州市環境首都検定
チャレンジしよう!
北九州市のかんきょうしゅとけんていにチャレンジしてみよう!まずは『入門へん』にチャレンジ。市のホームページからテキストをダウンロードできるよ。